ストレッチの研究
こんにちは、からだのしくみを伝える整体師です
お客様の予約がない空き時間って意外とあるんです(笑)
稼働率でみても
2月はわたし45%くらいしか実働(施術)してませ~ん
空き時間・・
勉強してます
【ストレッチ勉強】
からだの各筋肉へ的確にストレッチをかける研究
ひたすら体を伸ばされ、どの筋肉が伸びてるか
指定の筋肉を伸ばすには、どのようにすればよいか
センパイ:「これ(腕を伸ばされ)どこの筋肉が伸びてる?」
わたし:「きょきん!(肩甲挙筋)」
セ:「これは?」
わ:「う~ん、広背筋かな」
と、ひたすら確認作業を2時間以上
で、壁に当たりました・・・
≪完璧に上腕二頭筋(ちからこぶ)をストレッチする仕方≫
で苦戦・・
セ:「(二頭筋)伸びてる?」
わ:「いや、それだと大胸筋ですね、、」
セ:「これは?」
わ:「うっ、、、肘が痛い(関節技かけられた)」
セ:「・・・・ごめん」
理論:『完璧に上腕二頭筋を伸ばすには、3つのすべての関節部が適切な位置に置かれ、前腕は上腕二頭筋の最大伸張を得るために完全回内位にしておくべき』
角度が少しでも違うと、違う筋肉にアプローチしちゃう・・
なかなか正確に二頭筋のみを狙ってストレッチするのは非常に難しい
で、、何度も理論を実践して
完璧な二頭筋の伸展が出来たとき、
セ:『これはマッハ突きと一緒じゃないか。』
と、立ち上がって、マッハ突きをスローモーションで実演する
私:「マッハ突き知らないし、全然伝わらないし、わかりませ~ん」
(けど、真剣に技をレクチャーしてくれたら、なんかすごいのは伝わった)
※このイラストであっているのか??
でも、そのおかげで上腕二頭筋を完璧に伸展させるポイントについては
一生忘れない気がしました
勉強とか学びって、こーゆう時間が大切だなぁと思いました(笑)
※漫画のイラスト借用してすいません
0コメント