脱洗剤生活①洗濯
からだのしくみを伝える整体師です
昨日は洗剤使ってません告白しましたが
じゃあ、何で洗ってるの?!
ってなったかなと思い、
紹介します。
(あっ、なにかの宣伝したりしないから安心してね。○チ商法とか興味ないから。)
その前に、
なんでこーゆう、
志向なのか説明するね。
わたしはアトピー持ち。
子供頃、アトピーで何が嫌いって
お風呂が嫌いだったの。
お湯に入ると、
からだが温まって
痒みMAXになるから。
関節の内側や、
鼠径部、横腹が主に酷くて、
掻きむしると
出血する。
そのあと、皮膚からツユが出てジュクジュクしたかんじ。
物心がついた時にはふつーに薬を飲んでいて。
だけど小6の時に
なんでかわからないけど、
『じぶんで治す』
って誓ったんだよね。
(こどもの頃、ステロイドをふつーに使っていたけど、親を責めないよ。親の最大の愛情が“薬を使って治してあげたい”って知ってるから。それに、今もステロイドを頼ってる人を無知な人だとも思わないよ。だって痒みの辛さ知ってるから。)
そんな感じだったから
自然と東洋医学に興味を持ち。
20代前半は
あれが良いと聞けば、
試したし、
これを食べれば良いと聞けば、
食べたし。
足すことばかりしていたなぁ。
そう、
足してばかりの健康法。
これ、やりがちじゃない?
ブルーベリーは目にいいらしいよ!とか
便秘には○○をしよう!とか。
あのお茶は血圧下げるよ!とか。
挙げたらキリがないので省略。
ある時、
腸内フローラって言葉を知って、
常在菌の存在を知って、
まずは手洗いを辞めた。
(エビデンス的な情報はご自分で調べて下さい。わたしの調べた情報を載せても良いけど、情報量半端ないからめんどくさい。くらい勉強したよ。まずは安保徹先生や藤田紘一郎先生の本をおすすめします。)
↓アトピーシリーズ↓
じゃあ、話を戻して
洗剤、せっけんを使わない生活
まずは洗濯から
たぶん洗濯の話からなら抵抗なく出来そう!
一般的な洗剤は
合成洗剤が多いです。
調べたら直ぐにわかるけど、
解りやすくいえば石油由来のもの。
なんか環境に良くなさそうだなぁ〜くらいの感覚があれば嬉しいけど。
純せっけんの洗剤もありますが、
そもそも
汚れを落とすだけ
をみれば、
せっけんってアルカリ性で、
汚れを落とす=アルカリ性
って覚えておけば、
色々ごちゃごちゃ訳のわからないカタカタや漢字が書いてる成分表を調べるより、
シンプルに
重曹(アルカリ性)で良いのです◎
柔軟剤はクエン酸◎
ちょーシンプル
最近は洗濯マグちゃんも使ってます。
本当におすすめ!
洗濯浴槽マジきれいだし、
(せっけん垢ゼロ)
だから浴槽掃除も要らない。
まぁ、わたしは油汚れがすごい料理人とか肉体労働者じゃないから、汚れ
具合によっては最新の洗剤を使った方が気持ちいいって人もいると思うので、誰にでも勧めないけど、、
わたしは断然、洗剤マグちゃんの方が気持ちいい!
自分にとって気持ちいいって事が決めて!
からだにいいで決めると辛くなるよ。
だってそれは自分の意見じゃないから。
わたしは、洗濯機から出る汚水が、泡泡してないのが気持ちいい!って感じる。
わたしは、洗濯浴槽にせっけん垢がないって事に気持ちいい!って感じる。
わたしは、洗濯マグちゃんは繰り返し何度も使えて、買い足ししなくていいのが気持ちいい!って感じる。
そんな理由で選んでます。
長くなったから、
次はbody編で〜
からだのしくみを伝える整体師
ながくぼたえこ
#脱洗剤生活
#洗濯マグちゃん
0コメント