【11】冬のはなし 3

大井町・大森エリアのみなさま

からだのしくみを伝える整体師です


立春を過ぎてから、わたし、眠くありません。

みなさんはどうですか?


春になると眠くなるって言いますが、真反対です。

良いことか悪いことかわからないけど。


といっても、布団に入れば5分で寝て、

4時20分に目覚めるサイクル。

1月は昼間になると睡魔が恐ろしいくらいやって来てたいへんでした。


昼間の睡魔は腎の知らせと言う

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

冬のはなし 3


腎臓のはなしをしよう

前からしようと思っていたし、

腎臓はたくさん調べた臓器なんだ


ただ、わたしが知ってる腎臓のはなしは

悲しくて、話もしたくない、

閉じた蓋をはがされる作業


だけど、私の大好きな五行の話では

冬と言えば、なのだ


だから、まだ寒いこの時期に腎臓のはなしをする







父を腎臓の病気で亡くした、事実だからしょうがない。






五行では腎は生きる源らしい

それから、腎は水を司る

腎は恐れの感情をもつ



お化け屋敷で怖くてビビると、

おしっこがチビるのは腎の性格のせいだ


と覚えた。 (言葉が悪くてごめんなさい)



恐怖で腰が抜けちゃうのも、

腰のあたりに腎臓があり、

恐れで腰に力が入らないんだろうね



あと、姿勢と腎臓


腎臓はね、ちょうど背中のちょっとくぼんだ辺りに

ちょこんと乗ってる感じ

これね、姿勢が悪いと腎臓は

滑り落ちちゃうんだって

(実際には落ちないけど、下がる)


位置が下がるとね、血圧とかにかなり影響するの


ホントに


そうなると、心臓に負担がかかったりとか

他の臓器にも影響するんだよ


姿勢が悪いと内臓の機能が落ちるのはそのせい


在るべき所にあれば、

きちんと機能するんだよ



だから、姿勢良くしてねって

わたしは何度でも言いたい



『姿勢悪いとあんたの腎臓、必死で落ちないように頑張んないといけないよ』


(言葉が悪くてごめんなさい。感情的になるのも許してね、腹の蓋を開けて書いてるから♡)



過去の記事

【6】冬のはなし

【10】冬のはなし2

【9】春のはなし


※健康のはなしとか奇跡のはなしって、

正直、わたしは苦手です。

健康の話の裏には病気があるのを前提にはなしがあるから。

奇跡のはなしは相手の状況によって、傷つけたり依存しちゃうから。

わたしは施術中、本当に本当に言葉遣いに気を付けています。

気を抜くと平気で病気(健康)の話をしちゃうから。

からだはいつだってベストな状態。

一番いい状態。

姿勢が悪くても、からだはそれに合わせて

一番いい状態に保ってるんじゃないかなと思います。

矛盾しているんだけど、そう思います。


だって、寝たきりの人に

「姿勢を意識してください」ってなんて言わないもん。


からだのしくみを伝える整体師

0コメント

  • 1000 / 1000