春の土用入り~五行説~
こんにちは、からだのしくみを伝える整体師です
うちのベランダ
ミックスリーフ
大豆
チューリップ
さて、今日から土用入りですね!
陰陽五行説・・
すべての万物を5つの元素に分ける
季節もまた五行で見ることができます
木・・春
火・・夏
土・・!!!
金・・秋
水・・冬
今が土の時期
よく聞く”夏の土用の丑の日”の
土用も、この土の時期を指します。
年に4回土用はあり、
ちょうど今日から春の土用入り
2017年4月17日~5月4日まで
この時期、意識するのは
次の季節のための準備。
撒いた種の根がぐーーーっと張るのを待つように
けっして掘り起こしていけない時期。
慎重に慎重に、
外がだいぶ暖かくなりましたね
でもまだ薄着にならないで。
まだ根(からだ)が不安定だから。
ゆっくり休んでね。
甘い物OK
だらだらOK
決断しなくてOK
もの・ことに迷ったら土用が明けるまで寝てろ
五行の土は胃・脾でもある
(木→肝 火→心 金→肺 水→腎)
土→胃
胃・脾はとっても大事な臓器
食べたものをエネルギーに変えれるのは
胃のおかげ
胃が弱ると、どんなに栄養価があるものを食べても
意味がない。
土用の定番は保養
夏の土用にウナギを食べろって風習もあるけど、
もっと自分のからだに目を向けよう
昔の人は
この時期に土いじりを禁止してました
土の神様は土用の時期、土に潜っている・・・
だから土の神様に迷惑がかかるからっと。
これって、
土いじりダメ=ゆっくり休め
ってこと!
夏に向けてね♡
季節が変わろうとしていますね
サクラソウ、
種がどこかから飛んできたのか、
敷地に咲いてました。
とってもいい香りだった。
からだのしくみを伝える整体師
0コメント