脱クレカ
こんにちは、からだのしくみを伝える整体師です。
誰かのblogに書いてあった真似っこですが、
お支払いの時、クレジットカードを使うのを辞めました。
\なにか、変わるのか実験中/
うちの天然湿度計 です
雨の日は
固く閉じて、
からっと晴れた日が続けば
パッカーンと開いてます
雨の日も晴れの日も生き物の観察
こんな、平和な日常生活を望んでます。
内なる平和
まずはわたしから平和な暮らしを。
まずはわたしから。
冒頭に人の真似っこしたことを書いたけど、
誰かがわたしの生活に憧れてくれて、
誰かがわたしの生活を真似っこしたくなる
そんな日常生活を。
わたしの平和運動は
松ぼっくりを拾って乾かして、
それを観察すること
だから、わたしはデモに参加できません。
デモに参加する人の批判じゃないよ。
どちらも未来のため
そろそろ梅しごとの時期
そうそう、
これこれ、
こーゆう生活。
クレジットカードを使うと現金がなくても、
すぐに手に入るから、
便利
生ウメはどんなにほしくても、
一年に1度のウメ時期しか手に入らない
待つこと
クレジットカードを手放すって、
たぶん、こーゆう生活
(クレジットカードを使っても使わなくても、 本当はどっちでもいい。 クレジットカードを使う人の批判じゃないから。 )
どちらにせよ、わたしたちはお金が必要。
なんか、
自然に対して、もっと敬意と感謝したい。
し、日常生活がその感覚を忘れてしまいそうで、
忘れないために毎年、梅しごと(待つ体験)をしたい。
日常がどんどん便利で、
からだ(自然)がどんどん鈍くなる。
夏なのか冬なのか、
室内にいるとわからない。
居心地が良すぎて、
からだ(自然)の変化に気づけない。
もっと、からだ(自然)をみて ー
わたしは、からだ(自然)を扱う仕事だから、
自然(からだ)に対してもっと敏感で在りたい。
それは、
松ぼっくりを拾って乾かして、
観察すること
梅雨が近いですね。
(部屋にあじさい)
とは言え、本音は
理想の平和な日常生活の実践って、
めっちゃ怖い、、、。
生活に余裕があるわけじゃないし、世の中のザワザワに影響受けるし・・・
まったりと、のんびりベランダ見て、
『お花が咲いたわ、うふふ』って、
平和ボケ過ぎー
こーゆう日常生活を送りたいのに、
世間を気に過ぎー
と、とりあえずクレジットカードを辞めました。
世界が明るいから、わたしもハッピーよりも
わたしのハッピーが、世界を明るく ネッ・・・。
\みなさま、平和な行動を/
(めっちゃ小声)
(*^^*)
内なる平和実践中 からだのしくみを伝える整体師
0コメント